-
自己破産
「自己破産」は債務整理の中で最も強力な効果を持ちます。すべての債務を免責され、借金の支払いに追われなくなります。保有する資産をすべて清算し、不動産や自動車、預貯金・退職金、生命保険の解約返戻金や...
-
相続放棄
相続人は、自分自身で相続するかしないかを決めることができます。 相続財産には家や土地、預金などのプラスの財産(積極財産)だけではなく、親の借金やローンなどのマイナスの財産(消極財産)も対象とな...
-
公正証書遺言
公正証書遺言とは、公証役場で公証人に作成してもらう遺言のことです。遺言者が公証人に作成したい遺言の内容を伝えると、その内容を遺言書として書面にしてくれます。 公正証書遺言は公証人と一緒に作成す...
-
暴力事件
ケンカや口論の末、相手に暴力を振るってしまった際、相手を怪我をさせてしまった場合は傷害罪に問われ、たとえ怪我をしなくとも暴行罪に問われることになります。また、他人を脅したり、威嚇したりした場合は...
-
薬物事件・麻薬事件
薬物犯罪の対象となる薬物は、麻薬や覚醒剤、大麻など様々で、それぞれ罰則を規定している法律が違えば、その罰則の重さも違います。 しかし、いずれの薬物も依存性が高く、ストレス解消や興味本位から薬物...
-
後遺障害
交通事故では被害者が後遺障害を負ってしまうケースも少なくありません。 ここでは交通事故の後遺障害への対応についてみていきましょう。 そもそも後遺障害とは、交通事故により被害者が受けた精神的・肉...
-
民事裁判と刑事裁判の違い
民事裁判と刑事裁判の違いをご説明します。 ■事件内容の違い 民事裁判は、私人間の紛争を解決するための裁判です。 扱うのは民事事件といって、当事者間での権利義務に関する紛争です。貸金を弁済するよ...
-
少年事件
少年事件とは、20歳未満の少年(男子だけでなく女子も含む)が犯罪を起こした、あるいは今後起こす恐れがある事件のこといいます。少年事件では刑法やその他刑罰法規は適用されず、少年法が適用されます。 ...
-
親権と監護権
子どものいる夫婦が離婚する場合にやはり問題となるのは、親権の問題です。 離婚届には親権者を示す欄があり、親権者が決まらない限り離婚届けは受理されないことをご存知でしたか。 ここでは離婚の際、親権...
-
物損事故
交通事故は、死亡事故、傷害事故、物損事故の3つの種類に分けられます。 ここでは物損事故について説明します。 まず物損事故で注意しておかなければならない点は、物損事故で自動車損害賠償保証法(自賠...
桜月法律事務所が提供する基礎知識
-
流れ
民事訴訟(民事裁判)手続きの流れは以下の通りです。 ①訴状の提出...
-
不動産売買...
不動産売買契約に関する紛争について、当事務所では以下のような分野を...
-
薬物事件・...
薬物犯罪の対象となる薬物は、麻薬や覚醒剤、大麻など様々で、それぞれ...
-
不動産関連
住空間としての不動産は、生活の本拠(拠点)であり、人生を形作る基盤...
-
任意整理
「任意整理」とは債務整理の中で一番簡単に行える借金減額方法です。弁...
-
性犯罪事件
性犯罪には、痴漢や盗撮等の迷惑防止条例違反、公然わいせつ罪、強制わ...
-
土壌汚染問題とは
工場跡地や有害物質を使用していた土地が再開発されるにあたって問題と...
-
離婚調停
「離婚したいと思っているが、夫(妻)との話し合いが思ったように進ま...
-
公正証書遺言
公正証書遺言とは、公証役場で公証人に作成してもらう遺言のことです。...
自己破産/離婚 家裁 京都市中京区